歴史ある伝統の茶を新たな時代に伝える

【Do-an】として新たなスタート

Do-anの茶

最高級抹茶の
「はつゆき」

香り高い宇治茶のおいしさは、気候と風土に恵まれた自然がもたらしてくれます。
そんな環境下で育まれた最高級抹茶であり、道庵家で代々卸していたとされる「はつゆき」をお召し上がりください。

厳選された茶具

最高級の抹茶を最高の状態でお召し上がりいただくため、茶具はその一つ一つが職人の手によって作られた逸品です。
「Do-an」のために製作していただいた器、白蝶貝を使用した茶杓など日本の素晴らしいものづくりを表現した茶具で道庵家の歴史を心ゆくまで味わってください。

道庵の茶で一服

お茶は体に良い薬とされていました。
平安時代に唐から薬の一つとして伝わりました。
その習慣から、今でもお抹茶は一杯ではなく一服という言葉で使われています。
また、当時の「お茶」とは「抹茶」で、煎茶は江戸時代に独自の製法で誕生したものです。

  • くおん

    item03

    ◆日本酒の長期熟成酒の先駆けであり、昭和31年から高温山廃仕込みによる熟成を前提とした“旨き良き酒”を造り続けている「木戸泉酒造」との特別限定モデル。
    ◆資産としても注目される「日本酒のヴィンテージ」。特別な味わいと熟成香を放つ1988年の昭和最後のお酒をベースに1977年、今から44年前のお酒をブレンドした贅沢な逸品をイタリア製のヴィンテージボトルに詰めた。
    ◆BOXは高級ケースを作り続ける「白崎ケース店」にて特別誂え。
    ◆初回限定30本BOX入り  \300,000(税別)
    ◆G O E T H E(ゲーテ)2021年3月号に掲載

    商品詳細はこちら